スバルとマツダ その決定的な違い

国内の自動車メーカーはトヨタを中心にしてグループ化が進み、それぞれ特徴がある、スズキ、マツダ、スバルというメーカーがトヨタのグループになっています。
中でも一段驚いたのはスズキで、永遠のライバルと言ってもいいダイハツが昔からトヨタグループなのになぜと思いました。
今までGMやらVWやら外資との提携をして来て、それでもまだ独自性を保っているスズキは、おそらくスバルやマツダが独自性を保っているのを見てトヨタのグループになることを決断したんじゃないかと想像しています。
インド市場という武器は持っていますが単独では生き残れない、しかし独自性は保ちたいという企業の方針にあっていたんでしょうね。
逆にインドがある今だからそういう交渉が可能になるという意味合いは強いと思いますし。


さて、その話はともかくとして、最近マツダとスバルを比較する記事が多いように思います。
両方ともトヨタグループに入りはしたもののこれからも、そしてこの先も我が道を行くというところが似ているから比較されるのでしょう。
しかし、その両者には決定的な違いがあります。



続きを読む

常磐線緩行 発車メロディ「廃止」は何をもたらすのか? なぜ常磐線なのか?

先月末頃、駅スピーカーの下でマイクを構えている人が目立つようになり何事かと思ったらそういうことでした。
駅備え付けの発車メロディを廃止し、車両のスピーカーからの音声に切り替えるとのこと、公式には駆け込み乗車防止効果を狙っていると発表されていますがそんな効果はあるのかなぁと正直思います。
実際、運用が始まって数日経ちますが、普段使いする分には何の変わりもありません。初日なんて忙しくて気持ちに余裕がなかったこともあり、おや?なんか違うな?などと思うこともなく、完全にスルーしてました。


駆け込み乗車防止はともかくとして、何かしらの狙いがあるから切り替えるはずで、それも常磐緩行線で最初に試すことにも何らかの理由があると考えたくなるわけで、今ちょこっとだけ考えてみました。



続きを読む

最高時速130Km/h車両の共演が見られる場所はどこか?

緊急時に定められた距離で止まれるように多くの鉄道車両は特急であっても最高時速が120Km/h以下に定められています。
性能としてはそれ以上出せる場合もだすことはありません。
公式に最高時速130Km/h以上の最高速度が公式に許されている車両はかなり限られています。


そういう選ばれた数少ない車両が併走するところ、それも他社の車両同士が併走するところはほとんどありません。
それはいったいどこなのでしょうか?



続きを読む

なぜ車のホイールは線対称でないものが多いのだろうか?

昨年の冬、冬タイヤに変えるときにぼろぼろになってたやっすいアルミホイールを新しいやっすいアルミホイールに変えました。
新しいホイールは今風ですこしかっこいいかなとか夏タイヤにつけてる純正に似ていていいかななどと思ってはいたのですが、あるときふと街を歩いていて気がつきました。
純正も変える前のも今のも、そして街で見かけるのも、点対称だけど線対称でないホイールが多いなぁと。
カーポートマルゼン
そして、線対称でないホイールの方が心なしかかっこよく見えるなぁと。
なんでなんだろう?



続きを読む