メディア・ネット・blog

文章を公開する前に確認すべき10箇条

1.読者は自分より常に賢い 2.自分の常識は読者にとって非常識である 3.自分が思っているほど自分が書いた物は読まれていない 4.自分が思っている以上に自分の書いたことは読者に影響を与える 5.記事の意図が正確に読者に伝わることはありえない 6.「前から言…

文章を公開する前に確認すべき10箇条

1.読者は自分より常に賢い 2.自分の常識は読者にとって非常識である 3.自分が思っているほど自分が書いた物は読まれていない 4.自分が思っている以上に自分の書いたことは読者に影響を与える 5.記事の意図が正確に読者に伝わることはありえない 6.「前から言…

文章を公開する前に確認すべき10箇条

1.読者は自分より常に賢い 2.自分の常識は読者にとって非常識である 3.自分が思っているほど自分が書いた物は読まれていない 4.自分が思っている以上に自分の書いたことは読者に影響を与える 5.記事の意図が正確に読者に伝わることはありえない 6.「前から言…

リアルを追いかけるネットには未来はない

IT Media 2ちゃんねる、転載禁止まとめサイトへの広告掲載停止を要請 ブログサービス2社に対し 「刺激的な内容で広告収入を得ることが生業になっている」 これって既存メディアの多くと一緒だよね。何も新しくないよね。

コピペブログと2ちゃんねる 編集力と文章力

リンク貼らないけれど来るべき物が来たと。

ステマとSOPA、言論の自由と発言の自由

ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ “メディア王”マードック氏、SOPA不支持の米連邦政府とGoogleを非難 この2つのネタ、本質的には同じ話だと思うんですよね。 つまりかみ砕いて言うと おれ(ら)が作ったコンテンツ使って勝手に金…

「まとめサイト」はコンテンツ提供者を搾取し、かつ依存している

2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情 ちょっとしたきっかけでたまたま火を噴いただけでいつこうなってもおかしくはないと思っていたので。 2011/1/3 人はコンテンツよりもまとめを求めている

let it snow はIEを殺す

let it show で検索してみると…… というのは言い過ぎでしょうけれど、こういうことの積み重ねがブラウザ利用者のマインドを変えていくのかなぁと思いますね。

文章を公開する前に確認すべき10箇条

1.読者は自分より常に賢い 2.自分の常識は読者にとって非常識である 3.自分が思っているほど自分が書いた物は読まれていない 4.自分が思っている以上に自分の書いたことは読者に影響を与える 5.記事の意図が正確に読者に伝わることはありえない 6.「前から言…

広告媒体としての優秀さがまた証明されたtwitter

やじうまWatch それでもやっぱり…虚構新聞の嘘記事に釣られるTwitterユーザー これ、すごいよなぁ。

ニコニコ生放送はニコニコ動画からの退化である

ニコニコ生放送、大人気ですね。見る立場の人にとってはもちろんのこと、比較的簡単に放送する立場になれる、これはUstreamでも同じ事が言えるのですが、という利点を生かして、今までリアルタイムの動画配信などとは無縁だった人々も利用するようになってい…

報道とチェーンメール

児童養護施設へのご厚意にかかわるお礼とお願い 今回のタイガーマスク騒ぎ。そもそものきっかけのところはとても理解できるんですよね。

言論の自由は未だ存在しない

YouTubeで引退表明の広島・秋葉市長「伝えたいことをカットなしに伝えられる」 今どき、報道で伝えられたことを「事実」として頭から信じ込む人はいないと思います。といってしまうことは、俺の感覚からはかなりずれています。簡単な言葉で言うと「嘘」をつ…

機密情報流出はなぜ起こるのか?

尖閣諸島の衝突映像、対テロ対策の資料と相次いで機密情報が漏洩していると報道されています。 なぜ、そのような情報が漏れるのでしょうか?2つの理由が思い当たります。 1つは、情報を管理する側の認識不足です。情報というのは拡散するものです。企業であ…

現代社会における情報強者と情報弱者

情報が満ちあふれる現代社会において、情報に強い人、弱い人の差は確実に広がっているのではないでしょうか?しかし、よくよく考えてみると、一般的にイメージされる情報強者と情報弱者というのは、実は実態とはかけ離れているのではないかと私は思うのです。

時間を消費するためのサイトと時間を節約するためのサイト

アクセス解析 2010/9の状況 流行に疎い私ですらすっかり頼り切るようになってしまったケータイでのアクセスも含めたインターネット。ネットが無かった時代のことを思い出すのが難しいくらいです。ちょっとしたことを調べるのにも苦労したし、電車を待ってい…

文章を公開する前に確認すべき10箇条

1.読者は自分より常に賢い 2.自分の常識は読者にとって非常識である 3.自分が思っているほど自分が書いた物は読まれていない 4.自分が思っている以上に自分の書いたことは読者に影響を与える 5.記事の意図が正確に読者に伝わることはありえない 6.「前から言…

コンテンツサイトはまとめサイトに搾取され従属する

私自身はこの「tanabeebanatの日記」というサイトをコンテンツの集積サイトであると思っているし、そうなるように工夫をしています。そして、コンテンツの力を信じています。良いコンテンツさえあれば必ず読みに来る人はいるし、そのコンテンツの寿命は数日…

200万を越えて思うこと

今日の10時か11時頃かな?越えましたね。カウンタの数字が200万に乗った。 なんかさぁ。感慨が乏しいんだよね。日本語壊れているか。まぁいいやなんか伝わるような気がするから。

Yahoo!JapanとGoogleの提携について 3つの切り口

グーグル、検索でヤフーと提携 国内市場で圧倒 日本経済新聞 強烈なニュース。 おれはこのニュースを3つの切り口で攻めてみたいと思います。

ブログは死んだのか?

新たなソーシャルメディアの人気に押されつつある Blog 個人的な見解ですが、ブログとソーシャルネットワーク、さらにTwitterはそもそも別の物何じゃないかなぁと思っているんですよね。

駅前食堂型サイトに未来はあるのか?

いやね。今朝の日経朝刊。びっくりした。 日経新聞の一番日経新聞らしいところは裏一面かもしれないなぁと思うんですよね。私の履歴書があるところ。そこにね。でてたの。ヨッキれん氏が。 山さ行がねが 自分でもこんな感じで書き始める前に、やっぱ目標とす…

「安全地帯」にいると思いこんでいるマスコミの言葉は言葉に響かない……

なぜ総合週刊誌は凋落したのか? 出版社を取り巻く3つの課題 なんというか、酷いね。ネットの匿名掲示板で発言する人のことを卑怯とか言っている場合じゃないでしょうね。出版社に守られて発言している人の方がよっぽど卑怯でしょう。 また『週刊新潮』も、…

ネット住民たちよ!匿名実名論争に乗ってはいけない!相手の思うツボだ!

匿名実名それに顕名??(笑) んなものどうでもいいんだってば。 名前が必要なのはそれによって収入を得ることができたり、有名になって自分の欲望が満たされればそれでいいって人でしょ?だって、そうでなければ言論が人に紐付く必要なんて無いんだもん。 信…

文章を公開する前に確認すべき10箇条

1.読者は自分より常に賢い 2.自分の常識は読者にとって非常識である 3.自分が思っているほど自分が書いた物は読まれていない 4.自分が思っている以上に自分の書いたことは読者に影響を与える 5.記事の意図が正確に読者に伝わることはありえない 6.「前から言…

毎日新聞が勝負に出た?

いやね。これがいろんなとこおで行われていることなのかどうかわからんかったのでね。そうだ検索すればいいんだ!

現代人に求められる「演技者」としての自覚 − NHK、唐沢なをき氏取材問題に寄せて

漫画家、唐沢なをきさんがNHK放送を中止要請 「取材が不愉快だったから」 関連記事 2009/1/1 読書感想文 筒井康隆著『48億の妄想』 結局の所、ディレクターさんにはディレクターの描いていた筋書きがあったわけです。唐沢氏はその筋書に沿って「演技」す…

「Google Insights for Search」で遊んでみた

「Google Insights for Search」日本語化、未来予測機能も公開 ニュースサイトへのリンクを貼るのはそういえばとても久しぶりかも知れませんね。最近意図的に避けてきたってのもあるしね。 面白そうなのでいろいろやってみた。 検索キーワード「ハヤテのごと…

インターネットによってもたらされた言論のおニャン子クラブ化

ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 この記事を読んで思ったことです。なんでこの記事から表題のような話になるのかという思考の過程を書くとかなりめんどうなことになりそうなので割愛します。 また、表題の件ではなく全く違うことにも…

インターネットが起こした「知の革命」はもう止められない。

日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) ひょんなことから公開されているところに毒にも薬にもならない読書感想文を書くようになって改めて気づいたことがあります。 同じ本でも人によって全…