『セルクマ』の効果は限定的

きっかけとなった記事:



どうしようかね。上にリンク貼ったツールで調べた結果貼らないのはフェアじゃないのかなぁ。貼っても意味無いんだけれどさ。

tanemurarisa 7 回
dododod 2 回
tek_koc 1 回
hatecha 1 回
misasagi_k 1 回
hejihogu 1 回

ねっ、あんまり意味無いべ。はてブの数がそこそこある人にしか意味無いツールだ。


さて、本題に入ります。
「セルクマ」。なんのことか最初はさっぱりわかりませんでしたがセルフブックマークのことみたいですねぇ。2ちゃん語よりも敷居が高く感じた(w。
上にあるとおり、そもそもこのサイトははてなブックマークされることがあんまりありません。そして積極的にセルクマとやらをすることもありません。消極的なセルクマ、つまりブクマのコメントに返事をするのに記事で書くのが面倒で自分の記事にブックマーク付けるってことはやったことがあります。でも、それは何かの効果を得たいわけではありません。
さて、やっていないことってのは一度やってみたくなるのが人情です。でも、やみくもにやっても面白くない。実際にこのサイトでセルクマ付けると何が起こるのかを考えてみました。


その結果……。何も起こらない、という結論に達しました。
なぜか?そもそも、このサイトの記事ってはてなブックマークを利用している人の嗜好に合ってないんですよね。たぶん。たまーに1つとか2つとか着いても延びないことが多いもん。だからね。自分のブクマで下駄を履かせてもどうにもならない。
そしてそして、そもそもどの記事にセルクマするかという問題がある。見ての通り毎日脈絡無くいろいろな分野のことをまぜこぜにして書いているので全部にセルクマするみたいなことはやりたくない。だったらその日のメイン記事にすればいいかなとも思ったけれど、自分にとってのメイン記事が読む人の嗜好に合っているとは限らない、っていうかあっていないことの方がはるかに多いし、自分でもメインを決められず、万座・鹿沢口状態というか博物館動物園状態というか森宮野原状態になることもしばしばあるわけで難しい。
ならば、記事を分類するためにブックマークを利用するってのはどうか。一瞬、「これは行ける!」と思ったですよ。はてブって今までにブックマークした数がでるじゃないですか。サブアカごとにセルクマする分野を割り振って、どういう分野の記事が多いとか少ないとか分析に使えるってね。でも、よく考えるとこれも無理。一つの記事に複数のタグ付けること多いし、一日にいろいろな分野の記事を混ぜることが多い。サブアカによるスパムブクマ状態になること必至です(ww


と、いろいろ考えた結果、このサイトでは積極的なセルクマは今後もやりません。宣伝効果があるという話もありますが、それもこのサイトにはマッチしないのではないかと想像しています。このサイトが主力としているのは数年間読み続けられる記事です。そういう記事は瞬間的にホッテントリで上がっても意味無いんですよ。むしろ、今やっているように、このサイトのヘッダー部分で地道に誘導した方が効果的です。これ、びっくりするくらい効果あるんですよ。仕事でそっち関係やっていた時に部署間でのトップページの奪い合いとか見ていたからねぇ。規模は小さいけれど個人サイトでもサイトの一等地を使って誘導するってのは効果抜群です。
見てうざいです。自分でもうざいと思う。でも、ここの場合、明確な目的を持って来訪する人が多いからあまり気にならないのかも知れない。そうでないと誘導効果の高さが説明できません。気になるのは携帯のユーザーさんへの配慮ですが、はてなの場合携帯でアクセスすると自動的にヘッダー削ってくれるのでそれも安心です。


セルクマ自体に効果がないって分けじゃないとは思いますが、マッチしないサイトもあるんですよ。ある一つの手段が万能って事はありえませんからねぇ。