奇跡の地形 「真珠湾(パールハーバー)」

今更感が半端ないですがやっぱり何度見てもすごい。奇跡的な地形です。



太平洋のど真ん中にある天然の良港という表現がぴったりです。
ふと気になって成因を調べようとしたのですが、そういう調査にとってはノイズとなる太平洋戦争関連の記事や軍事的な観点の記事が多すぎて行き当たりません。重要な軍事基地なので地理地学的な学術研究はあまり行われていないのではないかと勘ぐってしまいます。
オアフ島が火山島だということを考えるとマールなど火口の集合体なのではないかとも思います。近くにあるダイヤモンドヘッドのような地形が浸食されてできたのかなと。でもその割には火口壁らしきものが見当たりません。
検索すると太平洋戦争の時代に仮想真珠湾として錦江湾を使って訓練したというのが出てきましたが、錦江湾の地図を見るまでもなく海まで崖が迫っているところがたくさんあり地形としてはそれほどにているというわけではありません。
浜名湖サロマ湖のように元々入り江だったところが口を狭められたという成因だと水深が浅いことが多いので天然の良港にはなりづらいです。伊勢志摩や三陸海岸若狭湾のような沈水によってできた地形(いわゆるリアス式)だとすると周りとの地形の差が際立つのが不思議です。
見た目としては同じく軍事的な拠点として重要な若狭湾舞鶴に似ていますが周辺の地形が違いすぎます。


インターネットで知らないことは少し調べれば答えが出ることになれてしまっていますが、まだまだすぐには調べがつかないこともあるんですね。