実はかなり珍しいかもしれない異形の跨線橋 松戸市 常磐線

地元だから気にもとめてなかったのですがよくよく考えるとこういう跨線橋は滅多にないんじゃないかと思いました。





場所は常磐線馬橋駅新松戸駅の間です。常磐線武蔵野線支線、流山線を渡る歩行者自転車用の跨線橋です。何が珍しいかというと途中で盛り上がりがあります。武蔵野線支線は常磐快速下り線と流山線をオーバーパスするために上り勾配になっていますが、跨線橋常磐線流山線のレベルに合わせて作られているので武蔵野線支線を跨ぐところで盛り上がっています。
なんでこういう作りになったのか謎です。
跨線橋の上空にはなにもないんですよね。近隣の日照権の問題なのかな?それとも、計画ではここで武蔵野線常磐線と同じレベルになっていたのに設計見直しとかで勾配途中になって跨線橋と作ったおそらく市と当時の国鉄との経費配分でこういうことになったのか?
何気なく見ている景色ではあったのですがよくよく考えてみるとものすごく謎です。妄想が広がります。
確か昔は階段で乗り越えていて自転車用のスロープがついていただけだったけれどバリアフリーの関係かなんかでスロープを緩く広くしたんだよな。