直前予想 小田急ダイヤ改正の千代田線への影響

複々線の使用が始まって小田急白紙ダイヤ改正までもうすぐとなりました。
常磐緩行線利用者としては小田急エリアまで足を伸ばすことはないですが千代田線との直通運転が大幅に拡充されるということで影響を受けることは免れません。
実際に新ダイヤでの運行が始まらないと何ともいえないとは思いますが直前予想をしてみます。



  • ダイヤ乱れの増加

まぁこれは誰でも思いつくこと何でここでわざわざ書く必要もないのかなと。小田急線内でなにかがあると今はばっさり直通運転を停止していますがダイヤ改正後はそうもいかなくなるんじゃないかなぁと想像しています。
もし小田急がそのときのための裏ダイヤを用意していたら褒め称えたいですがそんなことはないでしょうね。
ただなぁ、朝ラッシュ時以外は千代田線直通は最悪切り捨ててもなんとか回るようになっているように見えるんですけどね。

  • 遅れ幅の縮小

これはおそらく利用者でないと思いつかないことだと思います。上と矛盾しています。俺は常磐緩行線千代田線の朝ラッシュ遅れ幅が縮小すると読んでます。縮小です。なくなるわけではありません。ダイヤ通り動くことがないのは今と変わらないとは思っています。
その理由は一つだけです。
霞ヶ関折り返しの縮小です。
霞ヶ関以遠に通勤することも多かったですが、北千住を頭にした渋滞のあと、霞ヶ関を頭にした渋滞にも巻き込まれることが多かったです。
霞ヶ関の留置線が開かずに折り返し電車がホームを占有、その後ろに電車が詰まるというメカニズムです。
朝ラッシュ時に小田急からの直通が増えると、霞ヶ関から綾瀬方面へ電車を戻すのが大変になるなとおもっていたんですが、霞ヶ関折り返しがなければその心配もないですしなるほどと思いました。
もう一つ明治神宮前止まりはありますがそちらは地下留置線に突っ込むだけなので遅れの原因にはなりづらい構造です。


常磐緩行線利用者には何のメリットもなく遅れが増えるだけと思われがちな小田急複々線化に伴うダイヤ改正ですが、私はかなり大きな期待をしています。
しかし残念ながら今の職場への通勤で実態を知ることもできないし使うこともない……。
北千住までだと時間が確実で比較的空いている快速の方が楽だということを知ってしまった。