デザイナーとプログラマー

業界内にいるとずいぶん前から切り口は違うけれど感じてはいたこと。




ウェブブラウザをインターフェイスに使ったシステム開発の場合、プログラマーとデザイナーって競合するんですよね。
デザインとロジックを分離するためのフレームワークは多々あるけれど、現実問題としてシステムを突き詰めていけばいくほどいつのまにかそれらが渾然としてしまうんですよねぇ。
表題の記事の中で『開発者とデザイナーとが真にコラボレーションしてこそ、優れたソフトウェアができると信じている』という引用があるけれど、実際そこまで人材を集める余裕があるプロジェクトってのはほんの一握りで、多くの場合、開発者かデザイナーのどちらかだけが手当てできて、専門ではない分野についても受け持たなければならなくなるっていうケースも多いはず。
受注で開発主体の会社とデザイン主体の会社が直接競合する事も普通に起こっているんですよ。そう言う会社でも体力ある所は両方の人材を持っていたり、それぞれの専門会社に下請け発注出す事が出来るけれど、沿うではない会社の方が多いわけで……。
結局、開発者はデザインセンスを、デザイナーはプログラミングセンスを磨かないとなかなか仕事にありつけなくなるんじゃないかなぁ。
仮にちゃんと分業できているとしても、互いの仕事を理解できるレベルに達していればよりよいシステムを作る事が出来るはずです。
ただ、残念な事に「センス」なんですよね。がんばって身に付く部分もあるけれどそうでない部分もあるわけでしてねぇ。


生きていくのは大変だ。