共通一次試験の思ひで

「なんで内容が同じ批評しかしないんだ」
といわれても・・・
被害妄想だとは思うんだけどちょっとどきっとしました。


未完成のように見えて実は完成されている物を毎日のように論じると、基本的には同じ事の繰り返しになっちゃってるんだなぁ。
でも、ブログというか公開日記の特性として、最近の物しか目にとまらないと言うことがあります。
あたらしく見つけて読んでくれる気になった人のためには書かざるを得ない。数少ない毎日のように見てくれている読者には申し訳ないですけど、やっぱ新規開拓もだいじなので。


全然話を変えて・・・帰りに本を一冊買ってきました。

まだ読んでいません。が、書くことは決まってしまいました(笑)そもそも不純な動機で買っているので・・・
読まないで書くのはさすがに失礼なんで読んでから書きます。
外伝買うのって何年ぶりだろう???出版日を見てみたら、20年前くらいの物は読んだ記憶があった(笑)


明日はセンター試験。で、天文気象板某スレでは「当日を迎える」のステイタスになるわけです。受験に雪はつきものですなぁ。風流風流・・・
などと言っている場合ではないですね。さすがにこの時間にネット見ている受験生は以内と思いますが万一いたらがんばってください。
受験前日にバイトをしてて受かったやつもいたし、麻雀をしてて受かったやつもいますから。ネットくらいどってことないですよ。きっと。


おいらが受験をした時代にはセンター試験などという物はなく
共通一次試験」
という漢字だらけの名前の試験がありました。今日はその時の話、合格しなかったから自慢話ではないし、武勇伝かな?いや、ただの間抜けな話なのか・・・をしようと思います。



まず最初に。おれが受けた共通一次試験のシステムをば。
試験一日目が国語・数学・英語、試験二日目が理科・社会。国数英はそれぞれ200点満点で、理科社会は一科目100点満点を二科目選択で合計1000点満点でした。
翌年か翌々年かに、理科社会が一科目ずつになることが決まってました。


その当時、いわゆる超難関大学は850点とかとらないとまず無理でした。900以上取る人もごろごろいましたから。で、おれが目指していたところは関東近郊の中堅どころでした。先生には広島がいいと言われたんだけど、東京近辺のことがやりたかったから近郊を狙ってました。
その中堅どころだと、750点あればなんとか合格圏内にぎりぎりもぐりこめたんですね。もちろん二次試験がうまく行くって言う前提ですけど。


経済的な理由もあってできれば国公立がいいなと思っていたので、共通一次の模試も良く受けてました。で、その結果は・・・たらんのですよ・・・点数が・・・
そこで、おれはおれなりにプランを立てました。
まず、一日目の国数英。
この三科目では国語は校内では上の方というレベルで、ずばりはまると全国偏差値70オーバーもゲットできる状態でした。ところが、数学・英語は校内最底辺、全国模試でもうっかりすると偏差値20台という状況。これではどうにもなりません。
二日目の理社
こちらは圧倒的に強い科目があって楽です。地学は校内ではトップ、都内でも上の方。地理は校内は眼中になく都内でトップをうかがい全国トップクラスをねらえる位置にいました。もう一科目はどれを選択しても似たり寄ったりなんで固定していませんでした。物理と歴史は嫌いなので理科は全般的な物か生物か化学、社会も全般的な物か倫理とか。そのつど試験問題見てから決めてました。


戦力的には圧倒的に二日目が主体なんです。なのに、点数配分は一日目が主体なんです。さて、どういう戦略で750点に挑むか・・・・


追いつめられた(笑)おれは、常識では考えづらい戦略を編み出しました。
一日目:400/600
二日目:360/400
合計 :760/1000
完璧。おつりが来る。
あまりに完璧すぎる戦略です。
あとはそのためにいったいどういう勉強をすればよいのかだ。


一日目の国語は試験出題者との相性で点数が大きく変わる水物だから控えめに見積もることにして 150点取れると仮定しました。
残りは250点。
その時点で英語も数学も両方とも100点行ったり行かなかったり・・・
どうする!
俺が選んだのは数学の強化でした(文系なのに)。数学をなんとか150点望めるところまで強化すればよいのだ!
ええ、勝利を確信しましたね(笑)
二日目・・・個人的な趣味でやっぱ地理を全国レベルにしとかにゃいかんと思い無駄に強化してました。参考書一冊丸暗記しましたからね。二冊目の途中でむなしくなってやめました。マークシートなら満点がデフォルトで一カ所ミスることがあるかなくらいな状態になりましたよ。好きってのはこわいですな(笑)
それ以外の科目は平均してやってもなんとなく80〜90点行ったり行かなかったりだったんで何とかなるかなと思ってました。
360/400 よく考えると90点平均取らなきゃいかんのですけどね・・・地理100点地学95点とかってに計算していたのでできそうな気がしていたんですよ。




そして当日を迎えました。


一日目。終わると、今もそうでしょうが予備校が自己採点用の回答を配ってました。二日目の戦略にも影響があるんで、俺も受け取って自己採点をしました。
国語:うほ!やったね!つぼにはまったらしい。170オーバー♪夢の国立大生に近づいた!
英語:OKOK、ノルマ余裕でクリア(実際には確か2点クリアの102点)
そして問題の数学・・・
あれぇ・・・・おかしいぞ・・・どうしちゃったんだ???
英語と点数がほとんど変わらないんですけど・・・


よく考えてみたら数学を強化してから受けた模試って一度か二度だけだったんで、うまくはまったときに150点取れるようになっただけだったんですよね。それが・・・本番では・・・
あちゃー


さっそく戦略を練り直しました(そんなことやってる暇があったら勉強しろ!)
予定より約20点足りなかったので
二日目 380/400
えっと・・・95点平均???はははははははは
いえ、模試ではそのくらい行くこともあるんですよ。でもね、ダメージを受けた状態でそういう計算が出るとパニクるんですよね。人間って・・・よけいな力が入って実力が出なくなるんですよ。


二日目。もちろん自己採点をします。
あれ。ゴシゴシ。あれぇ・・・・



終わった俺の国公立入試



地理が・・・92点。ありえねぇ。


他の科目の点数は覚えていません。このとき俺は燃え尽きました。模試を受け始めて以来、一度も譲ったことがなかった校内トップも陥落しました。よりによって本番で・・・orz


ちなみに、この年以降も新聞に載る地理の問題をやってみることが多いんだけど、本番の点数を下回ったことは一度もありません。だめなやつ。


ところが、さらに落ちが・・・


受験校の願書出す前にもう一度自己採点をしたんですよ。
そしたら・・・・数学の自己採点間違えていました。約20点低くなってました。そう20点。合計のミス。
数学の強化より前に算数の強化の方が必要だったようです。
結局目標点数行かなかったけど、迷ったあげくに当初の志望校を受けて撃沈しました。でも運良く無理だと思ってた別の学校に合格して自分でもびっくりしましたとさ。おしまいおしまい。
あの20点がなければ、二日目平常心で受験できて今頃違う人生を歩んでいたかもしれません。そう考えると受験って怖いです。一瞬の心理が人生を決めるんですからね。


で、唐突に最初の話とつながるわけですが、今日書いたこの話を来年まで覚えている人は俺も含めてあんまりいないと思います(笑)。で、公開日記の特性として新しく書いた物しか目に入らないわけですよ。
ということは、この話、来年も使い回せる!!!
やったね♪


自分で覚えていればね。


それよりも、来年まで日記書いているんだろうか。そっちの方が心配だよ。


週末はバックログを徐々にかたすつもりです。
ではおやすみなさい。


昔の人は大変だったんだなぁと思った人はクリック

人気ブログランキング