浜松町と日暮里。二大空港ターミナルという妄想

これもまた奇跡的に覚えていた飲んでいる最中にしゃべってたこと。




定期的に羽田から飛行機を乗っていた頃、行きはモノレールで行ってたのですが、帰りは京急かバスを使っていたんですよ。理由は簡単。確実に座れるから。
京急羽田空港行きは都営浅草線直通が多くて、ちゃんと時刻表みてないけど全部かもしれない、たぶん途中で乗客は入れ替わると思うけど「確実に」座れるわけじゃないと思ったんですよね。思っただけで試してません。メトロ勢力圏内に住むと都営って乗らないんですよ。
それに対してモノレールは浜松町で並べば確実に座れますからねぇ。
帰りは、なんとなくJALが多かったので、モノレールだと始発駅ではないんですよね。だから京急だった。それだけのこと。


さて、東京モノレールを延伸するという話が出ては消え出ては消えしていますが、実際に利用した身としては延伸反対ですねぇ。
観光客の便を考えればもっといいところまで伸ばしたほうがいいとは思いますが、浜松町というちょっと外れたところにあるターミナルって言うのは案外と便利なんですよね。
飛行機乗るとなると大きな荷物を持っている可能性が高いので、鉄道の大ターミナルだと動きづらいんです。朝の新宿や新橋をスーツケース転がして移動するのはたぶんものすごく大変です。西日暮里ですらこそこそーって感じで動いてましたから。
浜松町は改良する必要性に迫られているとは思うのですが、その先まで延ばしては欲しくないなぁと思います。


南の浜松町に対応するのが北の日暮里です。成田空港まですぐにいける。
しかしまぁ、日暮里は厳しいですね。ホームが狭すぎる。一番やばい常磐線のホームは拡幅工事をするみたいだけれど、山手線と京浜東北線もかなりやばいです。朝のラッシュ時、人がこぼれ落ちそうになっているのをよく見ます。
国際線だと朝ラッシュ時がメインということでもないんでしょうが、その時間帯だって成田に行きたい人はいるわけで、もう少し混雑が緩和しないとなかなか厳しいなぁと思う次第。


浜松町も日暮里も、東京という巨大都市の中ではそれほど大きくはない核です。そういうところに航空輸送のターミナルという拠点性を持たせるのって都市計画として面白いと思うんですよ。小さい都市なら一極集中が一番効率がいいと思いますが、副都心というのを作ったくらい東京は巨大になりすぎているので拠点を分散させることは住民やそこを訪れる人にとってはメリットが大きいんじゃないかと思うんですよね。




といいつつも、うちからだとスカイライナーに乗る機会はまずありえないんですけど(笑)