一見さんから稼ぐ路線/駅はどこ?

首都圏の人の流れを支える鉄道網。朝夕の通勤通学需要はもちろん、ちょっとした買い物や観光地への行楽でも、激しい渋滞に巻き込まれがちな自家用車よりも安くつき楽な交通手段となっています。
鉄道会社としても安定顧客である定期券利用者には少なからぬ割引を施していますが、定価で乗ってくれる*1定期外利用者をいかに呼び込むかというのは一つの重要な戦略だと想像しています。


定期での利用者と定期を使わない利用者、その数字が路線ごと、駅ごとに公表されています。
関東交通広告協議会
そのリストから定期利用者より定期外利用者が多い路線と駅を抜き出してみました。そうすると意外な駅が浮かび上がってきました。




なお、鉄道会社ごとに元データの集計方法が違います。完全にそろえることはできないですが、ある程度の基準を自分なりに作って表を作成しました。

JR東日本

  • 路線
路線名 定期利用者数 定期外利用者数
成田空港線 4,580 17,810
駅名 定期利用者数 定期外利用者数
原宿 46,304 95,426
代々木 67,380 72,650
新大久保 33,660 45,598
府中本町 15,434 18,840
越谷レイクタウン 16,134 23,080
桜木町 65,054 65,728
鎌倉 39,514 46,166
信濃町 24,048 29,768
千駄ヶ谷 17,102 23,786
秋葉原 220,266 260,386
上野 176,376 187,384
鶯谷 22,108 26,852
舞浜 60,134 92,854



空港アクセス路線は当然ですね。
原宿、鎌倉、秋葉原、舞浜は行楽/観光需要でしょう。上野と桜木町もそうかもしれません。府中本町は競馬需要と思われます。レイクタウンはショッピング需要?
代々木、新大久保、信濃町千駄ヶ谷鶯谷は都心型ビジネス需要なのでしょうか。
意外といえば競馬需要があるはずの船橋法典は定期券利用者の方が多かったこと。行楽客がいそうな武蔵五日市も同様です。よっぽどの集客がない限り通勤通学客より多くの客を行楽等で集めるのは難しいのでしょう。

京急

  • 路線
路線名 定期利用者数 定期外利用者数
空港線 63,266 102,532
駅名 定期利用者数 定期外利用者数
新馬 7,244 7,374
日ノ出町 8,171 18,537
汐入 10,001 12,239
横須賀中央 30,514 35,569
馬堀海岸 5,006 5,024
羽田空港国際線ターミナル 3,228 11,056
羽田空港国内線ターミナル 11,621 66,549
川崎大師 8,331 8,546
三浦海岸 5,596 6,217



盤石の空港アクセスです。なかなか強烈な数字です。逆に国内線ターミナル駅の定期券利用者が10000人以上いるというのも驚きです。
新馬場は都心型需要と思われるのですが、汐入、横須賀中央、馬堀海岸は意外です。横須賀の観光需要ってのはばかにならないのかも。それとも横須賀市内の都心型なのか。
日ノ出町は競馬だったような。川崎大師、三浦海岸は観光/行楽と思われます。

東京メトロ

  • 路線
路線名 定期利用者数 定期外利用者数
銀座線 503,379 542,591
銀座線
駅名 定期利用者数 定期外利用者数
渋谷 103,116 111,858
表参道 101,596 102,449
外苑前 33,686 43,283
青山一丁目 27,622 33,155
赤坂見附 79,782 84,968
銀座 64,650 91,820
京橋 23,666 24,254
三越前 40,596 52,241
神田 20,914 31,698
末広町 7,810 13,481
上野広小路 5,644 17,011
稲荷町 7,154 7,677
田原町 11,128 17,737
浅草 36,382 63,854
丸ノ内線
新大塚 10,554 12,575
後楽園 37,692 42,722
東京 87,216 93,992
銀座 69,538 69,786
四谷三丁目 18,402 24,297
新宿御苑前 22,152 22,999
新宿三丁目 70,380 72,797
日比谷線
銀座 83,468 85,822
日比谷 56,862 62,070
六本木 52,628 77,568
広尾 28,792 29,155
恵比寿 45,622 59,116
千代田線
乃木坂 16,644 21,620
明治神宮前 37,282 54,448
代々木公園 9,240 14,341
有楽町線
要町 9,844 9,994
東池袋 15,896 20,427
銀座一丁目 15,162 19,170
半蔵門線
錦糸町 44,560 48,098
南北線
麻布十番 20,246 24,591
副都心線
雑司が谷 7,800 8,073
東新宿 13,586 16,186
新宿三丁目 83,622 86,346
北参道 8,692 9,635
明治神宮前 23,162 35,822

安定の銀座線。すごいです。そりゃいつ乗ってもそこそこ混んでるはずです。単純に輸送力が小さいからというわけじゃないんですね。
通勤客が多いはずの神田でも定期外が多いというのはビジネス需要が高いのかなと推測しています。
安定していると思っていた丸の内線は本来通勤通学客が集まるはずの乗換ターミナル駅である東京、新宿三丁目も入っています。日常利用も多いけれどそれ以上に単発利用も多いんですね。それ以外の駅は後楽園以外は都市型かな?
日比谷線、銀座、六本木はわかるのですが、日比谷、広尾、恵比寿は意外でした。日比谷なんてビジネス街のど真ん中という印象なのに。
千代田線は原宿、代々木公園がらみと乃木坂。乃木坂は青山にも六本木にも行けるという立地だからかな。
有楽町線。意外な3駅です。要町は都心型、東池袋はサンシャインか?銀座一丁目はまったくわかりません。銀座需要なのかな。
半蔵門線錦糸町はまったくもって想定外でしたが、もしかすると運賃計算上の特例というか超法規的措置と言ってもいいような運用があるのでそのからみで定期利用者よりも定期外利用者が多いのかもしれません。別に違法ではないし後ろ暗いところは何もないのですが大きな声で言う話でもないので書くのはやめておきます。このサイトだと聞こえないようなか細い声ですけど。
南北線は比較的新しい路線なので無いと思ったのですが麻布十番が入っていました。意外です。
最後に副都心線。新宿近辺、明治神宮近辺は集客力が強いんですね。雑司が谷は都心型需要でしょうね。
東西線以外のすべての路線に定期外利用者が定期利用者を上回る駅がありました。東京メトロは安定して稼いでますね。

京成

  • 路線
路線名 定期利用者数 定期外利用者数
成田空港線 4,468 10,924
京成上野 20,318 23,258
新三河島 2,408 2,791
海神 2,124 2,595
大神宮下 1,780 2,410
船橋競馬場 6,932 11,786
谷津 5,582 5,606
公津の杜 4,644 5,222
空港第2ビル 3,438 9,040
成田空港 5,620 7,933
柴又 4,134 4,700
検見川 1,788 1,951
西登戸 1,058 1,265
新千葉 684 907
千葉寺 2,014 2,348
東松戸 1,394 2,078
成田湯川 616 668

安定の空港需要はともかくとして。
京成でも上野が入っています。上野の行楽地としての魅力はなかなかすごいのかも。新三河島と並んで海神、大神宮下、船橋競馬場船橋3駅も入っています。競馬場は競馬とららぽーとがあるからでしょうが、海神、大神宮下は都市型需要なのか。競馬場の隣、谷津は遊園地がなくなったのに入っています。
なにより以外だったのは公津の杜。住宅開発に伴ってできた駅なのに定期利用者より定期外利用者の方が多いのはとても不思議です。いったい何があるのでしょうか?全く想像できません。
柴又は観光、千葉市街は都心型でしょう。

東武
浅草 21,320 35,514
足利市 3,118 3,850
赤城 518 696
東武日光 518 2,475
西川田 1,110 1,150
江曽島 1,148 1,199
南宇都宮 542 568
鬼怒川温泉 344 2,646
鬼怒川公園 120 170
新藤原 168 749
大宮公園 4,380 5,783
下赤塚 8,170 9,157

路線全体で定期外が定期を上回るところはありませんでした。
下赤塚が都心型と思われ、足利市は単発需要側と思われますが、それ以外は観光/行楽でしょうね。宇都宮線はどうなんだろ?そもそも需要がそれほど多くないという見方が……。
ターミナルである浅草が定期客より定期外が多いというのは意外です。
同じく観光客を集めそうなとうきょうスカイツリー駅は統計上押上と合算されていて、そうすると定期客の方が多いということになっています。
東武線は意外と都心型が少ないという印象を持ちました。亀戸線を含む墨田区内の各駅なんて定期利用者よりも定期外が多いのではないかと想像していたのですがそんなことはないのですね。
あと、驚くべきことに観光需要がほとんどじゃないかと思っていた西新井大師駅でも定期の方が定期外より多い。舎人ライナーができてもこれなんだからできる前は定期券利用者がもっと多かったのかも。

西武
椎名町 9,302 9,362
桜台 6,476 7,198
武蔵横手 132 183
吾野 342 414
西吾野 180 194
正丸 96 191
芦ヶ久保 80 249
横瀬 812 969
西武秩父 2,760 4,054
西武球場前(狭山線) 1,968 7,190
西武遊園地(山口線) 4 203
遊園地西 318 463
西武球場前(山口線) 198 1,313
下落合 4,712 6,509
西武園 1,826 2,012
競艇場 1,138 1,505

都市型と行楽型ですね。狭山湖多摩湖のエリアの強さが目立ちます。西武秩父線はいわゆるローカル線とは違うんですね。今のローカル線を支えているのは通学需要=定期客ですが、行楽需要の方が多くなっています。賛否はあるでしょうが、狭山湖多摩湖エリア同様に観光需要の掘り起こしには長けた会社なんでしょうね。

京王
初台 27,220 28,398
幡ヶ谷 14,668 16,317
芦花公園 6,706 7,351
多磨霊園 5,540 6,258
東府中 9,206 10,963
府中 42,790 44,143
百草園 3,746 3,795
長沼 2,006 2,092
北野 11,092 11,348
府中競馬正門前 226 2,889
高尾山口 1,510 8,881
神泉 3,756 6,561
井の頭公園 3,216 3,430

初台、幡ヶ谷、神泉あたりは都市型なんでしょうがよくわからないところがあります。一番の謎は府中。府中は縁があって何度か使いましたが、郊外都市の主要駅という趣でした。競馬場には歩いて行けますがもっと楽な方法が別にあるわけでして。
こうやってみると京王線は全線にまんべんなく定期外利用者がいるんだろうなと思いました。
府中競馬正門前高尾山口は圧巻。なのに、驚くべきことに多摩動物公園駅は定期利用者の方が多い!京王のデータを作ろうとしてこの3駅は鉄板と思っていたからびっくりしましたよ。

小田急
南新宿 926 2,924
参宮橋 5,408 10,288
代々木八幡 9,842 10,500
東北沢 2,722 3,864
世田谷代田 3,964 4,129
片瀬江ノ島 7,222 12,279

京王同様沿線が成熟していると言われていますがこの数字だけ見ると明暗がくっきり分かれてますね。都心型の駅と片瀬江ノ島だけです。確かに小田急って沿線に鉄道以外の交通手段が思いつきづらい目立つ行楽地はあんまりないですね。

東急
代官山 8,316 21,167
祐天寺 14,002 15,807
都立大学 22,174 25,457
新丸子 9,932 10,441
反町 6,172 6,719
下神明 3,236 3,728
戸越公園 7,372 7,380
北千束 3,114 3,869
緑が丘 3,840 5,142
大崎広小路 2,592 5,059
戸越銀座 9,414 9,685
石川台 7,092 7,554
蓮沼 3,396 4,191

圧巻ですな。都心型の羅列です。ちょっとした買い物でも使われてるのかもしれません。成熟しているというのはこういうことなんだろうな。

東京都交通局
浅草 19,419 29,588
新宿三丁目 26,763 34,134
新宿西口 26,899 27,590
東新宿 13,951 15,970
牛込神楽坂 6,477 7,345
蔵前 15,063 15,523
築地市場 11,046 14,631
麻布十番 15,680 19,612
六本木 43,275 56,446
国立競技場 3,494 8,107
都庁前 19,765 22,525

地下鉄なので当然都心型ばっかりです。東京メトロ同様新宿周辺の強さが目立ちます。あと麻布十番
意外なのは都庁前。ビジネス街なのになんで、と思ったのですが、都庁への手続き需要ってのはばかにならないのかもしれません。

相鉄

なし






都心型と書いたのは別に定義があるわけでなく、たとえば晴れていれば目的地まで歩くけれど雨が降っている時は電車に乗るみたいな需要が無視できないレベルである駅みたいな印象を持つ駅です。高速輸送機関というより昔の路面電車感覚で利用されているという感じでしょうか?町屋から尾久に行くのに普段は歩いたり自転車で行くけれど雨の日や疲れてるときは熊野前か宮ノ前まで都電に乗るみたいな感覚です。って書いてみて一般には伝わらないことがよくわかりました。


一覧にしてみると、JRの通称での山手線、東京メトロ銀座線、田園都市線系統を除く東急各線、都営大江戸線が定期外客で稼いでるなと思いました。
逆に東武小田急は少し残念。一人でも定期客が多ければリストには入らないし絶対的な利用者数の多寡がものをいうので残念というのは印象でしかありませんが。


思いつきでリストを作った割にはおもしろい結果になりました。

*1:何度か書いていますが回数券、特にメトロの土休券みたいにびっくりするくらい割引されている切符もありますけど