ARM買収

[日記]ARM買収
アームではなくなんとなくエーアールエムと読んでしまいますが、今やインテルをしのぐ情報化社会の頭脳ともいえるような会社が買収されたことにはさすがに驚きを隠せません。




ニュースを見ていて何に驚いたって意外と知名度がないことに驚きました。これだけ多くの人が使っているのに変な感じです。
オタクの知識は一般的ではないんだなということを改めて感じました。


PCの爆発的な普及で覇権を握ったX86アーキテクチャーがARMアーキテクチャーに取って代わられたのはいつなんだろう?スマホの普及よりは前だと思います。携帯端末用のCPUとして圧倒的なシェアを得るという方向性はインテルを含む他の企業も狙っていましたが勝ったのはARMでした。
Wikipediaを見ると案外とアーキテクチャーは変えているみたいなんですが、いわゆるRISC、複雑な命令を複雑な手順でこなすという方向ではなく複雑な命令を単純化して速く動かす積み重ねでこなすという方向だとは思うので移植も楽なのかななどと思ったり。
ハードウエアに依存をする部分でも今の時代はさすがにアセンブラとかマシン語は無いのかな?もしそういうところがあればやっぱり同じ設計思想のチップの上で開発する方が楽だろうしな。
携帯端末向けが一番目立つけれど今回の買収の狙いにもなっている家電や自動車と言ったところによく使われているんで、マルチタスクとリアルタイム処理という相反する要求をバランスよくこなせるのかなと思っています。


X86はサーバー市場などでは今後も生き残るでしょう。しかしもう終わりは始まっています。かつてのAlpha、SPARCPA-RISC、そしてPower。他にもいろいろな強力なアーキテクチャーはありましたが、どれもこれもサーバー市場に押し込まれ終焉を迎えたり細々と生き残ったりします。ああ、そういえばあれも……IA64……。
ARMはWinodowsからiOSAndroidへという流れに乗って気がつくと知らず知らずのうちに誰もが使っているものを設計する企業になっていました。
しかし、その時代だって未来永劫続くわけではないと歴史は教えてくれます。