サイトの個性

昨日のブログのアクセス数を10倍アップする方法 SEOだけじゃ物足りない!?について、昨日の内に取り上げてくださったところが2カ所あるので紹介とコメントを。(今日は某漫画のネタバレが怖くて見回っていません…)
とあるブログの舞台裏
KypDurron's Style 2nd


とあるブログの舞台裏(というか360度の方針転換)管理人、こいん様が試していることかなり興味があります。話題ごとにコンテンツを割り振っている。その方が固定読者を獲得しやすいだろうし、ニュースサイトに捕捉されたりすることは多いのかもしれません。いつも同じ傾向の記事がある方が安心して読める。
記事分野はちがいますけど、このサイトでは全部の話題を同じところに書いています。どっちがいいかは微妙。今、読書感想文でブレイク中(このサイト的にはですよ…)で、なかには本来読むべきではないコンテンツにひっかかっちゃったかわいそうな人(宿題大丈夫?)もいるみたいです。こういう効果はごちゃまぜにしとかないとでないんですよね。万一9月にアクセス数が落ちなかったら「『チョコクリームチップフラペチーノ効果』は実在した!」っていう記事を書きます(笑)。まぁ、たぶん、わかっていてもショックを受けるくらい激減するとは思っているんですけどね。そうそう。予想しててもショックなんですよ。W杯で日本代表負けた時みたいにね。


KypDurron's Style 2nd の記事、うわきたって感じ。公開してくださったグラフをざっくり感覚的に分析すると、基礎アクセスがブレイク前50、ブレイク後100 固定化率 50(増加分)/4000(最大アクセス) = 1.25%(これ計算するのに電卓立ち上げた俺っていったい…)って感じかな。ぶっちゃけ俺の感覚ではこれでも驚異の数字なんですけど…1%越えるってどうよ。
このサイトでも、もし夏休みの特殊事情無ければ同じ分析ができたはずなんですよね。自分のところもざっくり行くと、ブレイク前200、ブレイク後250 固定化率 50/1700 = 約3% って感じかな。相性がいいコンテンツ構成だったからねぇ。
データを公開してくださると、仮説の検証が可能になるのでほんとにありがたいです。自分のところは特殊なのか、普遍的にそうなのかってわからないですから。
記事中に紹介されていたGooglesitemapは、はてなでは導入が難しそう。できるんかな?一応登録してみましたけど…




水曜日なのに更新を明日にしようと思ったのは、分析がしやすくなるかなってのが一点と、果たして漫画の感想読みに来る人はアクセス解析記事に興味を持つのか?ってのがありました。どうも、興味はもたれていないらしい(笑)。当然読書感想文に興味ある人もアクセス解析には興味がないらしい。とりあえずそれはわかったので早い時間帯に更新します。
通常、このサイトは21時頃にアクセス数のピークを迎えるんだけど、ここんところは15時頃にもピークがあって、それを過ぎたらOKかななんて思いました。


昨日は「こりゃさすがにリピートが新規より少ないかな?」って状況だったんだけど、21時過ぎてから余裕で逆転。いつも読みに来る人は21時以降に来ることが多いと言うのがわかりました。わかったからどう、ってことはないデータではありますけど。
その経験で言えば、今日は千越える確率高いな。こういうのに慣れると気にして無くても減るとへこむんだろうなぁ。きっと。


なお、このサイトの一年を振り返る記事はたぶんもう一度書きます。今度は文系の、より独り言に近い物になると思います。脚注でけっこう遊びはしましたが、ああいうのって書いててフラストレーション溜まるのよね。あれでも極力本題だけでまとめたんで…




待っている人がいるのかは不明ですが例の記事はしばらくお待ちくださいませ。