ケンタッキーフライドチキン(KFC)の略称

思い直した。ヒナの話を書くなら鳥の話も書かなきゃまずいだろう(笑)。
Wikipedia ケンタッキーフライドチキン
これ読んでね、声を上げるくらい驚いたですよ。

関東では『ケンタ』、関西では『ドチキン』と略されるが、東海地方の一部や九州などでは『ケンチキ』と呼ばれることもある。

ほんとか?本当なのか???釣られてないのか?????
ケンタはせいぜいケンタだと思っていました。本当かなぁ。
みんなこう呼んでるよってのは実はイマイチ信頼性に欠ける物だと思っていたりする物でして。
前に書いたと思うけれど、我々の仲間内ではファミリーレストランを「ファミレ」と呼んでいました。みんなそう呼んでいた。20人いれば20人そう呼んでいた。ところが世間一般では「ファミレス」が定着していました。謎です。
他にもそういう例があって、青山にデニーズがあるですよ。そこは一般的に「アオデニ」と呼ばれているらしい。しかし我々は「ボチデニ」と呼んでいましたし今でもそう呼びます。あそこはね、墓地。墓地以外の呼び名は思いつかない(笑)。青デニとかいうと間違えて青物横丁に行っちゃうよ。青物横丁には確かなかったな。鮫洲には本デニーズとファミールが化けたデニーズがあったと記憶していますが…


ファミレって場所+店の名前で呼ぶことが多いです。例えば赤ジョナ、市ジョナ、旗ジョナ。大井のスエゴとか馬込のサンサンとか。店舗が少ない店だと名前を省略したり。びっくりどんきーといえば北か南かどっちか、ココスといえば馬込、アイホップといえば狛江、カーサといえば大概新小岩、エイトといえば行徳。変わった呼び方では藍屋の下のジョナサンってのがあった。それだけで通じた。
もっと先鋭的なのは店の名前無しのパターン。北店、中店、深川冬木と言えばわかる。と思って考え直してみたらそれらは全てデニーズ。デニ屋は高いからあまりいかなかったのに何でだろ?


どう見ても一週間引っ張るネタではありませんでした。