小田急のダイヤ改正について

ざっとみて大きな変更点は2つ。
1.20分パターンダイヤへの変更
2.無料優等の主力種別変更
大きな変更ですね。




詳細なダイヤが出ていないですが、20分パターンというのは意外でした。15分パターンに持って行くのかと思っていました。リリースにもあるように各駅停車と区間準急のみが停車する駅は本数が減るのでいろいろ調整が面倒だろうなと思っていたわけでして。
私の行動に直接影響があるのは千代田線常磐線直通です。20分パターンだと昼間はすべて我孫子行きか綾瀬行きのどちらかになります。15分パターンだと交互です。
現状の30分パターンだったので当面(複々線化完了まで)その間にもう一本と予想していましたが違いました。
よく考えるとこのダイヤを発展させて千代田線からの直通を20分に2本(間隔は10分おきではなく5分10分かも)で、増発する1時間あたり3本は小田急線内各駅停車にするという方向性はありかもしれません。


優等を整理したのは、代々木上原新宿間で各駅になる優等を複々線化後に設定する準備なのかなと思ったりしています。そのためっていうのもあって10両対応を急いでいるのではないかと。
下りをイメージしてみると……

新宿 00快急 01区急 06特急   10快急 12各駅 20快急
上原 05快急 08区急 10特急 10千各 15快急 19各駅 20千急 25快急
下北 07快急 11区急 12特急 14千各 17快急 22千急 23各駅 27快急

みたいな
区急は緩行線を経堂までちんたら走らせて特急に抜かせてみたり。


今年の京王線上野東京ラインといい妄想のしがいがあるダイヤ改正が多くてうれしいです。次は相鉄かな?


話題になっている三直(小田急車両がJRに入り、JR車両が小田急に入る)については直通列車増加への対応という意味合いだろうなと思っています。
ラインの色で綾瀬行き確定を見分けることができなくなるのでちょっとだけ不便になります(笑)


よくよく考えてみると民鉄の自社車両が2つのJR会社に直通するのは初めてかもしれません。同じ車両って訳じゃないですけど。