追い詰められたときの終電乗継と意外な終電

んまぁ、このあたりなら実際に追い詰められていなくてもわかるし下手したら検索アプリでも出てくるのですがね。


本当のプロは頻繁に終電に乗る機会がある人だと思います。そして本当のプロはある特定路線だけに詳しいw
検索アプリが終電乗り継ぎの場合あんまり役に立たないってことは実際に切羽詰まった状態で使っている人にはわかると思います。
役に立たないといっても飲みに行ったときに安心して帰れるという意味では余裕があるので役には立ちますが、今ここから家に帰るのにどうすればいいのかって時に正しいルートを指示してくれるとは限りません。
JRや大手私鉄では各行き先の終電に限っては数分の遅れなら待つという運用をしているのは皆さんご存じでしょう。数分どころか30分以上待つこともあります。冬場なんかは待たされる電車に乗っているのもつらいです。便利と感じるかどうかはケースバイケースですね。
私の場合常磐線はJRですが、緩行線のみが停車する駅からの都心へのメインルートは千代田線です。一般的にJRの方が終電が遅いのでこんな技があります。
赤坂周辺で飲んでてぎりぎり終電を逃した場合、千代田線赤坂から赤坂見附あるいは今なら溜池山王までダッシュします。そうすると銀座線はまだ走っていて上野まで行けます。上野でがんばると常磐線快速には余裕で乗れます。乗れますが、最終は松戸行きなのでできれば最終1本前の我孫子行きに乗りたいところです。そうすると松戸で緩行の最終我孫子行きが待っていてくれます。
間に合わなくても松戸までなら行けるのでタクるにしても歩くにしても負担が少し軽減されます。
ちなみに、これこそ生活の知恵で地元の人と一部マニアしか知らないと思いますが、北千住発松戸行きの緩行最終列車は快速最終列車を待って千代田線ホームから発車します。そのために上りも最終北千住行きがありますからね。
北千住綾瀬間は運用や運賃面では歴史的な経緯で東京メトロとJRの二重戸籍になっている感じなのでこういう変なことが起こります。


東京都心から郊外への最終電車は山手線の駅、あるいは東京都心に最も近いターミナル駅が始発になっていることがほとんどですが常磐線は例外的に北千住から出てるんですよね。
終電じゃないけれどつくばエクスプレスも終電の混雑解消のために無理矢理北千住始発のスジを作ったし、東武は設備は十分だし、北千住が終電の一大ターミナルになる時代がそのうちやってくるかもしれません。
まぁ、常磐緩行線は40年以上前からそんな感じでずっと運用しているはずですけれどね。