大量買いの心理

「暑さ寒さも彼岸まで」とは昔の人はよくぞ言ってくれた物です。すっかり秋の気候になりました。Wikipedia見たら、彼岸ってのは春分秋分が基準になっていて、新暦、旧暦関係ないようです。西暦806年から続いているとのことなので、今年でちょうど1200年目なんですね。
繰り返し書いておりますように松戸市民にとっては彼岸というのは行動が制約される日になっています。この日のためだけに道路整備するわけにも行かないのでやむを得ない。北千葉道路が本当にできれば少しは変わるかなぁ。冷蔵庫を届けてくれた人たちも激烈な渋滞にはまってきたらしいです。そして、たぶん、帰りも…

PS3値下げの件

「PS3,2つのサプライズ」の真相を探る
日経エレクトロニクス Tech On の記事。
PLAYSTATION 3 49,980円が意味するSCEの戦略転換
Impress PC Watch
これだけ内外価格差が大きいといろいろ心配になる。日本ではWiiとの一騎打ちという状況に持ち込めるかどうかだろうな。
同じファクトでも切り口を変えるといろいろな記事になるのだなぁ。


関連記事で
ローパワーでハイパフォーマンスを目指すWiiのプロセッサ
Impress PC Watch
ゲーム機はスペックでは語れないけれど、初めて目にする機械が何種類かあって、どれを買ってもいいと思ったときにはスペックも重視されガチになるという話。結局ドラクエのためにゲーム機を買ってきた俺からすると、ドラクエができればいいんだけど…
DSはそんな感じでソフトから売れてるんでしょうね。

大量買いの心理

ハヤテのごとく!という漫画が気に入ってネットで情報を集め始めた頃に驚いたのは、大量買いする人の存在です。私自身も収拾癖はあり、同じ物を2つ3つと買うことがままあるのですが、同じ本を何十冊買うという状況を目にして驚きました。
食料品だとか消耗品を大量買いすることはよくあります。買ってから結局駄目にしてしまったりしまい忘れて「店の戦略にのっちまった」とへこむことが多いです。しかし、本の場合はそれをする理由が見あたらない。
読むための一冊と保存のための一冊があれば、収拾癖があっても十分満足できます。なのに、なぜ大量買いをするのか?
このネタをいろいろなところで目にして、この漫画の異常性を感じたってのもありますので(その後他の漫画でもままある現象だと言うことを知りましたが)ちょいと考えてみました。
大量買いの実例
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/4176/log-05-03.html
http://gansaku.hp.infoseek.co.jp/webcomic/hayatenosiire2.html
http://d.hatena.ne.jp/Hurry-W/20060915

続きを読む

違う物は比べられない

はてなのトップから
ミクシィが2ちゃんねるに勝てないワケ
という記事へのリンクがあったので読んでみました。
前にも書いたけれど、mixi2ちゃんねるは全く別の物で、両方受け入れられる人もいれば片方しか受け入れられない人もいるし両方受け入れられない人もいると思っています。

続きを読む

徳山ダム

徳山ダム 試験湛水始まる 計画後、約半世紀を経て
なんつーか、微妙な感じですね。水害やら水不足をみると必要だと思うし、現地の画像を見ると「なんで…?」と思う。去年の早明浦ダムの大スペクタクルデータをみちゃったんで、やっぱりダムは必要なんだなと思ったり。
徳山ダムは家から遠いのでいったことはないですが、宮ヶ瀬ダムはできる前に行ったことがあります。地元の子供たちと一緒に淵に飛び込んで遊んだりしました。水着着て川で遊んだってのはあれが最初で最後の経験かも。あの景色は今は湖の底なんだなぁ。

日経ビジネス 2006.9.25 グーグルはなぜタダなのか

土曜日にはまだ一般で売っていない本だったので今日内容についての感想を書きます。今週は2つフライングしてしまったよ。
Googleの場合、検索順位を決定しているのは基本的にリンクされている数。数の力を信じるモデルですよね。で、俺の感覚では他の検索サイトに比べGoogleの方が検索結果は信用できることが多い。この記事に書いてあるようにこれは確かに民主主義だ。

続きを読む