2015-01-01から1年間の記事一覧

メトロ丸ノ内線

荻窪 中野富士見町

京王井の頭線

吉祥寺 富士見ヶ丘

中央線 メトロ東西線(西)

河口湖(※) 大月 高尾 八王子 豊田 奥多摩 青梅 河辺 武蔵五日市 立川 武蔵小金井 三鷹 中野

京王線 都営新宿線(西)

京王八王子 高尾山口 高尾 高幡不動 府中 橋本 京王多摩センター 若葉台 つつじヶ丘 桜上水 笹塚

小田急線 メトロ千代田線(南)

小田原 新松田 秦野 伊勢原 本厚木 海老名 相武台前 片瀬江ノ島 藤沢 大和 相模大野 唐木田 向ヶ丘遊園 成城学園前 代々木上原

東急田園都市線 大井町線(※例外として入れた)

中央林間 長津田 鷺沼 溝の口

東急池上線

蒲田 雪が谷大塚

東急東横線 目黒線 メトロ日比谷線(南)

元町・中華街 菊名 日吉 武蔵小杉 中目黒

東京モノレール

羽田空港第二ビル 流通センター

京浜急行線 都営浅草線(南)

三崎口 京急久里浜 浦賀 新逗子 羽田空港 西馬込

東海道線 伊東線 横須賀線 京浜東北線(南)

沼津 伊東 熱海 小田原 国府津 二宮 平塚 藤沢 久里浜 横須賀 逗子 大船 磯子 桜木町 蒲田

東京都心まで楽に通勤できる路線はどこだ

無駄な調査系記事を久しぶりに書いてみたくなりました。

筒井康隆はなぜ「異色作」が売れるのか

「旅のラゴス」が売れてるらしいです。旅のラゴス (新潮文庫)作者: 筒井康隆出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1994/03/30メディア: 文庫購入: 44人 クリック: 360回この商品を含むブログ (139件) を見るなぜ今さらという感でいっぱいです。 確かこの本が出版…

必要に迫られて仕事で英語を使うようになって思ったこと

そもそもコミュ障気味で知らない人と話すのは苦手なのに言語が操れなければその傾向はさらに強まるのは道理です。しかし必要に迫られればやむなく英語を使わなければならなくなります。本当にやむなくです。 英語力は中学生以下です。読み書き聞き話しすべて…

念願の大勝軒

もう30年近く前の話です。 20世紀末、昭和から平成に変わった頃、高度経済成長からバブル経済を経験し、日本、特に東京は近代化され物質的に豊かになってからの話です。 仕事の昼休みに散歩をしていたら当たり前のようにオート三輪が走って行きました。ノス…

殺人的混雑緩和のために常磐線、千代田線がやってきたこと

かつての殺人的混雑を知っている身としては最近の常磐線はものすごく温い混雑具合です。身の危険を感じるほどことは滅多にありません。逆に言うとかつては毎日身の危険を感じながら通学通勤をするのが日常でした。そしてそれをいかに軽減するかに腐心してい…

オートバックスに行ったら工具の品揃えが少なすぎて役に立たなかった件

表題の通りなんですけど。ただそれだけなんですけど。

4G3 → L → 4G6 → EJ → ?

今の車には何の不満もないですが、13年落ちになっているのでいつ動かなくなってもおかしくないかななどとも思い始めており、もしも動かなくなったときにはどの車を買うかなぁなどと妄想しています。 現実的には今の使い方なら気に入った中古車を見つけるかい…

東京メトロ16000系よりJR233系-2000番台が明らかに優れているところ

常磐緩行線千代田線のヘビーユーザーなので日頃から乗る車両は東京メトロ16000系とJR233系-2000番台、そして老兵なのに未だに斬新なデザインに感じる営団6000系です。 昔々は国鉄103系-1000番台という趣味的にはおもしろいけれど実用的にはかなり悲惨な車両…

上野東京ライン感想

昨日所用で新杉田まで行ったのでついでに上野東京ラインを初乗りしてきました。 いろいろ思うところがあったので感想を書きます。

ハヤテのごとく! 第485話「前フリ十年」感想 1億5千万の意味

どうでもいいですけれど485って数字は未だにあこがれのまなざしで見てしまいます。 485系特急電車で賑わった上野駅も通過型ターミナルになったこのタイミングで485話かぁ。

草軽電気鉄道というオーパーツ

廃線敷を使った道路を走って改めて思いました。草軽電気鉄道は鉄道史のオーパーツだなぁと。

万座温泉に行ってきた

えがった……

東京都心居酒屋激安戦争勃発

売上高や客数など知るよしもなくましてや統計を取れるわけでもありませんが、いつのまにか居酒屋激戦区となっていた赤坂の街から一番店が消えてからかれこれ1年。その店に10年近く入り浸っていた我々は新しい居場所を求め探索を続けています。 赤坂という新…

つくばエクスプレスのキセル 【画像あり】

いわゆる「キセル乗車」の語源となっている乗車駅から少しと降車駅から少しの乗車券だけを買って間の料金を払わないという行為は自動改札の入場出場チェックで難しくなっています。 しかも、首都圏では珍しい、線路も改札も他の路線とはつながっていない完全…

落ち着き先が見つかった

こういう記事はネットに書くかどうかほんと迷います。

近くて遠い国道16号

いつも見に行っているサイトに珍しく地元に近い場所の記事がありました。 道路レポート 千葉県道280号白井流山線“木”狭区 このタイトルだけ見ると流山市“木”かと思ってしまいますが、千葉県北西部には漢字一文字地名が多くてかぶりがちです。“木”はバス停の…

昨日の記事について

書くのに内心葛藤があったんだけどそれをあれに書くとわけがわからなくなりそうだったので別に書きます。

戦争 2.0

有史以来人類は戦争を繰り返してきました。現代社会では戦争というくくりではなくテロと呼ばれることもあります。個人同士の争いから狭い地域での小競り合い、国と国との戦い、さらには世界を2分する勢力の覇権争いまで規模はさまざまですが戦争を繰り返し…

通勤5方面作戦のネットワークから取り残される中央快速線

今年開業する東北縦貫線(上野東京ライン)、それによって今まで独立していた東北線(宇都宮線)、高崎線の上野口と常磐快速線が東海道線とつながります。今までに積み重ねた施策によって、中央緩行線と総武緩行線、横須賀線と総武快速線、東海道線/横須賀線と東…